当社では『太陽光発電メンテナンス技士』の有資格者が、
太陽光パネルのメンテナンス・清掃にお伺い致します。

  • 太陽光パネルは、長年の雨や積雪、鳥の糞、粉塵など様々な環境下に置かれています。そのまま放置しておくと発電効率が大幅に悪くなります。
    当社は、JPMA(太陽光発電安全保安協会)の資格を持ち太陽光パネルの清掃方法の講師を務めています。安心してお任せください
  • 太陽光パネル・ソーラーパネル清掃・メンテナンスについて

    太陽光発電市場は国の後押し(FIT)もあって現在3兆円の市場になりつつあります。 このまま2015年まで急拡大して、その後は既存の太陽光発電が主流になると言われています。 住宅市場だけでも2010年には19万5千件、2011年には30万件、2012年には33万件、2013年には26万件の補助金の申請がありました。

    『電気事業者による再生エネルギー電気の調達に関する特別措置法』の附則第3項により平成33年3月31日までは継続されることになりますが、 実質は高値の買取りは2016年3月までとされております。つまり事業として有効、成立するのはそのタイミングで終了するということです。

    今後は急激に拡大した市場で、既存の太陽光パネルのメンテナンスが大きな課題となっていきます。 特にパネルの汚れや故障による機能の低下などにより発電量が低下して十分な効果が出なくなるケースが増えていきます。 その中でも問題なのは発電量の低下が始まっていること自体に気がつかない、もしくは諦めるといったケースです。

    当社では定期的なメンテナンス、清掃をすることによりモジュールの性能の維持、 モジュールやパワコンの故障の発見、雑草などの外的要因の発見に努め性能を極限まで高めます。 それにより十分な発電量を維持し費用対効果を高めることができるようにご提案させて頂きます。

サンアップクリーンは、太陽光パネルの点検・清掃・高圧洗浄を専門とする会社です。

■汚れ付着による発電ロスの試算(ロス率5%の場合)

発電能力・パネル面積

発電能力 1kw・パネル面積  8m2  年間発電量 (KWh) 1,000

発電能力 4kw・パネル面積  32m2  年間発電量 (KWh) 4,000

発電能力 10kw・パネル面積  80m2 年間発電量 (KWh) 10,000

発電能力 100kw・パネル面積 800m2 年間発電量 (KWh) 100,000

発電能力 1Mw・パネル面積  8000m2 年間発電量 (KWh) 1,000,000

年間売電額 (1kwh/40円)
4万円 16万円 40万円 400万円 4,000万円

20年間での売電総額
80万円 320万円 800万円 8000万円 8億円

発電ロスによる損失金額 (5%で計算)
4万円 16万円 40万円 400万円 4,000万円

汚れによる発電ロスを5%で計算すると、20年での発電ロスの総額は、1年分の売電額に匹敵する金額になります。


1.現場確認

まずは現場に行き、太陽光パネルが設置されている環境を確認します。高所なのか? 工作物の上なのか?汚れ具合、水の確保などです。

2.セッティング

パネルの配置状況に合わせて、パネルの上にはしごを渡したり、タワーを組んだり、 ロープや、高所作業車を用意したりします。その後は高圧洗浄等の準備です。
パネルを傷つけないように慎重にセットします。

3.作業

専用の薬品を散布してから高圧洗浄をします。もしくは、水のみ(純水)を使い低圧で洗浄をします。局部の汚れは手作業になります。パネルだけではなく設備全体の清掃も行います。
とにかく鳥の糞が多いです。鳥の糞は時間が経つと落ちにくくなり大変です

4.確認

全体的に見渡し、太陽光パネルや配線に劣化はないか?錆はないか?破損 箇所はないか?など目視による確認を行います。清掃だけではなく点検報告も大切な仕事なのです。
→報告書を作成してお客様にご説明までさせて頂きます。

5.片付け

最近は太陽光パネルのお仕事が大変多くなってきましたので、次も安心に使える ように慎重にキレイに後片付けをします。

太陽光・ソーラーパネル清掃を当社に頼むメリット

1: 太陽光発電安全保安協会の発行する、『太陽光発電メンテナンス技士』の有資格者がお伺い致します。

2: 50kw以下なら日射計による発電量調査、パワコンのIVカーブ調査、サーモグラフィーによるホットスポット調査、絶縁調査など行います。

3: 薬品は環境第一を考えて、空気に触れると中性に分解されるアルカリイオン活性水を使用します。

4: 高所作業清掃監督者の有資格者がいるので、高所作業も安心です。

5: メガソーラーなら全国出張いたします。大規模な清掃工事にも対応致します。

6: お見積にお伺いした者が、実際に作業も担当します。連絡ミスがありません。
日々検証を繰り返しています。